長岡銘竹SDGs

【持続可能な開発目標SDGsエス・ディー・ジーズとは】

持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
参考:JAPAN SDGs Action Platform≫(外務省サイト)

 

〜長岡銘竹株式会社のSDGsに対する取り組み〜

持続可能な社会にするために、我々は現状に満足せず、環境に配慮した取り組みを考え、「今、できることから」積極的に取り組み実践しています。

 

1.貧困をなくそう
SDGsロゴマーク

100年先まで続く会社へ

工業製品の台頭により、伝統工芸全体が衰退していくなかで、現代の生活スタイルに合わせて変化する柔軟な姿勢を持ち、100年先も雇用を守り、仕事をし続けることが使命だと認識しています。

 

2.飢餓をゼロに
SDGsロゴマーク

筍(たけのこ)を世界に

手間をかけずとも毎年筍が生える竹藪は、飢えで苦しむ国を救うかもしれない。そのためには、まず世界中での竹の認知を高めることが重要であると考え、海外での製作実演や工房での竹工芸製作体験などを実施しています。竹がもたらす価値を周知できれば、世界中に竹を植える事が可能になり、竹藪ができれば筍が食を支えるようになるかもしれないと考えます。

アメリカ出張体験記2017 ①

イタリア🇮🇹出張体験記2017①

竹製品WORKSHOP

3.全ての人に健康と福祉を
SDGsロゴマーク

職人の健康を意識した会社づくり

現在20才代〜60才代の職人が在籍していますが、それぞれの働き方に応じて休日を設定するなど健康を意識した会社づくりをしています。社員就業規則、育児休業規定の制度を見直すとともに、週休2日制、時短勤務や時差出勤制度(フレックスタイム)、有給休暇など働きやすい環境を実現しています。

高齢者を意識した町づくり

高齢になると、自宅で過ごす時間が長くなったり、健康を維持するためのお散歩をしたりする方が多くいらっしゃいます。“ただ家にいる、ただ歩く”でなく、景色まで楽しめたら、どれだけ心が安らぐでしょうか。そのような思いから、私たちは竹垣の制作を通して、高齢者が住みやすく住んでいて楽しいと感じる町づくりに取り組みます。

【竹の径の竹垣が綺麗になりました!】


4.質の高い教育をみんなに
SDGsロゴマーク

職人がそれぞれ成長できる取り組み

職人のそれぞれの実力に合わせたOff-JT(職場外研修)に取り組みます。Off-JTで学んだことをOJTで実践していきながら、一人で問題なく業務が行える人材を育成しています。

京都職人工房

5.ジェンダー平等を実現しよう
SDGsロゴマーク

男女雇用機会の確保、女性によるリーダーシップの促進、管理職の登用

女性が働きやすい職場環境づくりを推進します。その結果、近年女性職人の雇用が進み、女性職人の比率がアップしています。
女性によるリーダーシップの促進、管理職の登用などに取り組んでいます。

8.働きがいも経済成長も
SDGsロゴマーク

100年先に工芸をつなぐ

伝統的工芸品を扱う事業社として、伝統・文化を次の時代に繋ぐという使命、やりがいのあるかつ人間らしい仕事です。
社内の平均年齢は38才。60代の職人がいる一方、若い職人が多くいるという事は、未来の経済成長を加速させている証しで、100年先へ工芸をつなぐ取り組みの一つです。

 

9.産業と技術革新の基盤を作ろう
SDGsロゴマーク

伝統と革新の連続

伝統工芸が現代まで廃れることが無かった背景には、その時代時代の生活にあわせた商品にカタチを変えてきたことがあります。
今後もその時代時代の生活に合わせた商品を作り続けることが、事業を継続していく・産業を守る事につながると考え、いつの時も挑戦をし続ける事業者でありたいと考えます。その繰り返しの中から、
新しい産業をつくることを目標としています。

竹のQRコードを発表し、Yahoo!ニュースに掲載されました!

京銘竹ボトルスタンドが意匠登録!

アロマディフューザー「ゆり籠」2/24伏見経済新聞&Yahoo!ニュース掲載のお知らせ

長岡京バンビオイルミネーション2019「竹花灯」、12/6から開催!

【イベント情報】11/7~12/6 まるごと美術館で竹のインスタレーション制作のお知らせ

11/3ニュースタンダードな竹垣お披露目会@おばんざいのなかの邸

「バンビオイルミネーション2020 光の道塗」12/11から開催のお知らせ

12/19~みやこめっせ光庭にて竹のオブジェ公開のお知らせ

12/19〜[伝統産業ミュージアム]リニューアル記念事業 企画展「工芸を分解してみる」参加のお知らせ

 

10.人や国の不平等を無くそう
SDGsロゴマーク

日本から世界へ

日本の伝統工芸である「竹工芸」を世界に届ける事は、全世界で「竹工芸」の癒しや和みを感じていただき、幸福感に包まれていただきたいという思いがあるからです。海外での日本庭園や日本食の普及により、どこの国においても竹製品が身近に感じられる世の中になってきましたが、さらに加速させるべく諸外国での竹文化を紹介する活動をしており、今後も引き続き「竹で世界中を笑顔に」をコンセプトに取り組みをしていきます。

「京都の職人inローマ展」出展のお知らせ

アメリカ🇺🇸出張体験記2019①

サン・ディエゴ日本友好庭園のオンラインイベントでの講演のお知らせ

 

11.住み続けられるまちづくり
SDGsロゴマーク

地産地消

竹の名産地でもある工房近隣の竹林で採取された竹材を主に使用し、無駄なガソリンを使わない、住んでいて楽しい街づくり、そして地産地消を心掛けています。
また、地産地消により製作された「竹の径」のように、竹垣が街に溢れる情緒豊かな街並みを、「竹の里おとくに」にある竹の事業社として引き続き拡大できるように取り組んでいます。

竹の径(たけのみち)で取材を受けました!

 

12.つくる責任、つかう責任
SDGsロゴマーク

放置竹林の対策と資源の有効活用

我々の会社で扱う「竹」も、近年放置竹林などの環境問題が取り上げられるようになりました。その背景には古来より日本人の生活に身近であった竹製品の需要が減少したことがあります。その一因としてプラスチック製品の台頭が挙げられます。需要をうばわれた竹は、結果として竹林を手入れし伐採する人の減少を招き、放置竹林という問題が表面化してきたのです。環境問題も起きているプラスチック製品の代替として、「枯れて土に還る竹」は幅広く使える素材であり、今、世界中から注目されています。
我々の業界では、かねてより、『使う分だけ竹を伐採する』という
やり方で、1年分に使う竹を寒(かん)の時期に伐採していました。そして、長期保存が出来るように「京銘竹」が出来ました。
今でもその教えを守りながら、竹林としての良い環境を作り、良い循環を作っていて、竹林の保護に力を入れています。(放置竹林対策)
また、伐採した竹は適材適所を使用し、なるべくゴミを減らして全て使えるように工夫しています。(適材適所によるごみの削減)

京銘竹(きょうめいちく)とは

竹工芸に触れる

日本人の暮らしに古くから根付いている竹ですが、現代の人の多くは「竹」についての知識がありません。
竹と触れ合い、竹の現状を知ってもらうことが「つかう責任」に繋がる大切な活動であると考え、様々な場所で竹工芸に触れるワークショップを実施しています。

竹製品WORKSHOP 

竹のお箸作りワークショップを開催しました!

放置竹林の“竹”の利活用ワークショップで竹垣制作を行いました!

 

14.海の豊かさを守ろう
SDGsロゴマーク

素材そのものが自然に優しい竹

昨今、海洋プラスチック廃棄物問題が重要視されていますが、プラスチック製品が台頭する以前、我々の日常に
は竹製品が身近でした。竹はプラスチックと異なり朽ちるものです。役目を終えれば自然に還ることができる竹
は素材そのものが自然に優しいものです。

 

15.陸の豊かさも守ろう
SDGsロゴマーク

放置竹林の竹の利活用

放置竹林は他の樹木を侵食し、地盤が弱くなるなど陸上生態系に悪影響を及ぼしています。弊社では、放置された竹林にも手を入れ、良い循環づくりをしています。放置竹林の竹を用いて、竹をチップにし、有機肥料として畑の土に混ぜることで土壌が改良され、野菜などの栄養や収穫量に差が出ると言われるなど粉砕した竹にも価値があります
また、放置竹林の竹を用いて、森林に植樹後の幼木を鹿害から守るためのネットの支柱やフックに使うための竹杭を製作し、森林の保護回復のお手伝いをしています。竹杭は、やがて自然に還るエコな杭として活躍しています。(森の再生に関連する商品の制作)

京都の竹林・竹藪の伐採・整備、お任せください

放置竹林の“竹”の利活用ワークショップで竹垣制作を行いました!

竹あかりオンラインイベント開催のお知らせ「みんなの想火」 2020年7月23日(木)


16.
平和と公正をすべての人に
SDGsロゴマーク

竹をよりたくさんの方に知ってもらえる活動

循環型社会を象徴する竹をよりたくさんの方に知ってもらえるように活動しています。
竹製品の普及のみならず、竹の良さや現状について、竹のワークショップなどを通して伝えています。

4/2 NHK WORLD-JAPAN(国際放送)「Core Kyoto」に出演のお知らせ

NHK京都放送局「ニュース630 京いちにち」に出演のお知らせ

「TV出演のおしらせ」MBS毎日放送“ちちんぷいぷい特別編 満喫!秋の京都女子旅”

11/5伏見経済新聞&Yahoo!ニュース掲載、J:com放送日決定のお知らせ

【TV出演のおしらせ】1/27NHK京都放送局「ニュース630京いちにち」〜竹とSDGs〜

2/9~開催中!UNIQLO「京都河原町店サスティナビリティコーナー」コラボ展示のお知らせ

4/9~Maker's Watch Knot 京都ギャラリーショップで竹のインスタレーション展示のお知らせ

【TV出演のおしらせ】5/4MBS「よんチャンTV」竹とSDGs

 

17.パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsロゴマーク

持続可能な支援

SDGsに対する取り組みを推進している方に向けて、SDGsをより普及させるために「竹のQR コード」の開発・製作をするなど、持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバルパートナーシップを活性化しています。
「竹のQR コード」は、自然素材でできた環境にやさしい PR用のQRコードです。
その売り上げの中から循環型社会を作る活動に対して寄付をする仕組みをつくり、持続可能な支援を続けています。
これからも持続可能な社会にするために、我々は現状に満足せず、環境に配慮した取り組みを考え実践し、業種を超えたパートナーシップを築いていきたいと考えています。

12/19~アドベンチャーワールドとのコラボ商品販売開始&ワークショップ開催のお知らせ

長岡銘竹株式会社