2018年 3月17日(土)、18日(日)と開催される工芸の見本市&展示販売会、Kyoto Crafts Exhibition“DIALOGUE”において、商品の展示販売と弊社職人真下彰宏が竹工芸・竹垣製作の実演を致します。
ボトルを挿すとバランスよく自立する不思議なボトルスタンド「京銘竹ボトルスタンド」を出展させて頂きます。
実演は 3月17日(土)のみ一階ロビーで11:00 ~ 16:00のあいだ、光悦寺垣の製作風景をご覧になっていただけます。
「真下彰宏プロフィール」
京もの認定工芸士
1977年横浜生まれ。5歳の頃に京都府長岡京市へ移り住み、「
京都伝統工芸専門校で竹工芸を学び、
入社以来、師である三島一郎(京の名工)に師事し、
主な仕事に、桂離宮、京都迎賓館、平安神宮、
2015年3月、京都府知事より「京もの認定工芸士」
2016年と2017年 米国イリノイ州アンダーソン日本庭園のjapanese festivalに参加し、竹垣を製作する。
「展示会詳細」
〜Kyoto Crafts Exhibition“DIALOGUE”〜
テーマ「旅と工芸」
|会期:2018年 3月17日(土)11:00 ~ 18:00
18日(日)11:00 ~ 17:00
|会場:ホテルカンラ京都
京都市下京区 烏丸通六条下る北町190
>> https://www.hotelkanra.jp/
|入場無料
|アクセス
京都駅(JR)中央口より徒歩12分、五条駅(地下鉄烏
KOUGEI NOWは、「工芸を“未来志向”のものづくりへ」という
今年は、「旅と工芸」をテーマに、工芸品の産地としての
SNSで出展者情報を発信しています。
Facebook
https://www.facebook.com/
Instagram
https://www.instagram.com/
<CREDIT>
主催:京都府
共催:京都リサーチパーク株式会社、ホテルカンラ京都
DIRECTION:
山崎 伸吾(京都リサーチパーク株式会社、京都職人工房)
ART DIRECTOR:
サノワタル(SANOWATARU DESIGN OFFICE .INC)
GRAPHIC DESIGN:サノワタル、長村マリン(SANOWAT
ARTWORK:Ryosuke Aruse
PRESS:野口 卓海(京都リサーチパーク株式会社)、木薮 愛
ホテルカンラ京都:友岡 大輔、三好 風
<EXHIBITION>
企画:藤井 昌弘(COME)、北澤 みずき、山崎 伸吾、崎川 真璃絵
<TOUR>
企画:北林 功(COS KYOTO)
<協力>
Design Week Kyoto実行委員会、CEMENT PRODUCE DESIGN、EXS.Inc、
KYOTO CRAFTS MAGAZINE、京都市、「伝統産業の日」実行委員会