弊社工房が位置する京都府亀岡市、そこは山や川の中に田んぼや霧がある自然が豊かな場所です。
そんな京都・亀岡での滞在・体験を通して、土地や人と出会い、つながりをつくる『Harvest Journey Kameoka』。
静かな渓谷を抜けて、ゆったりとした時間を過ごしながら、地域の文化やものづくりに触れ、採れたてのおいしい食べものを味わい、こころ豊かな時間を見つける新しい旅のかたちをご提案しています。
『HARVEST GALA(ハーベスト ガーラ)』は、そんなわたしたちが企画する年に一度の収穫祭。ここから「あなた」と「まち」を豊かにする4日間の旅がはじまります。
今年も、収穫祭を楽しむ3つのテーマ「Farm to Table / Arts & Crafts / Inner Travel」をもとにしたワークショップや体験と、つくり手とともに食を囲むスペシャルイベントを全部で15つ開催。詳細については特設サイトをご覧ください



⚫︎開催期間
2023年11月23日(木・祝)〜26日(日)
2023年11月23日(木・祝)〜26日(日)
⚫︎会場
Harvest Journey Kameokaに参画している亀岡市内のお店・工房・畑 等
Harvest Journey Kameokaに参画している亀岡市内のお店・工房・畑 等
弊社ワークショップ詳細
Arts & Crafts|竹垣職人とともに四海波(しかいなみ)竹かごをつくろう〈長岡銘竹株式会社〉
亀岡市保津町三ノ坪50 | By Harvest Gala -「あなた」と「まち」を豊かにする年に一度の収穫祭
イベント詳細

11月26日(日)10:00〜12:00●会場
長岡銘竹株式会社 亀岡工房(亀岡市保津町三ノ坪50)
駐車場:2台●体験料金
カラー:5,000円
プレーン:4,000円●定員
10名
※参加対象:小学校高学年以上の方
●持ち物
特になし
●お申込み
・Peatix→https://harvestgala2023-12.peatix.com/
・メール→〈fogin616@gmail.com〉宛に、参加をご希望する方の
①お名前(フリガナ)
②現在のお住まい(記入例:京都府亀岡市)
③ご年代
④ご連絡が可能なメールアドレス
⑤ご連絡が可能な電話番号
⑥お申込み者以外の参加者(いらっしゃる場合)
をお知らせください。

●プロフィール
長岡銘竹株式会社 亀岡工房 真下 彰宏
竹工芸 竹垣職人
京もの認定工芸士
京都伝統工芸専門校で竹工芸を学び、卒業後1998年に長岡銘竹株式会社に入社。入社以来、師である三島一郎(京の名工)に師事し、竹垣製作に従事する。主な仕事に、桂離宮、京都迎賓館、平安神宮、松花堂庭園などがある。2015年3月、京都府知事より、「京もの認定工芸士」に認定される。現在、アメリカやイタリアで竹垣製作や実演をするなど、海外での竹工芸の普及を目指している。
