2/17~「京もの認定工芸士会 響」オンライン展示会 のお知らせ

京もの認定工芸士会「響」第一回工芸展

弊社職人が所属する「京もの認定工芸士会 響」では、オンライン展示会 「~予習~」を令和 3 年 2 月 17 日(水)~令和 3 年 2 月 28 日(日)に開催致します。

コロナ禍で外出が難しい方々やイベントを心待ちにしている方々に是非ご覧いただきたい内容になっております。

https://kyomonohibiki.wixsite.com/kyomono-hibiki

 

京もの認定工芸士会「響」オンライン展示会 「~予習~」

開催概要

京都府が未来の伝統工芸を担う意欲にあふれ優れた技術を持つ若手・中堅職人に授与 する称号「京もの認定工芸士」。その京もの認定工芸士の有志が立ち上げたのが「京もの認定工芸士会 響」です。
平成 30(2018)年 4 月に設立した京もの認定工芸士会「響」の 2 回目となる全体展示会は、オンラインでの開催となります。
今回の展示会のタイトル「~予習~」には、コロナ禍で実際の展示会に足を運んでいただけない状況の中でも、様々な角度から作品を楽しんでいただける写真をご用意して、来るべきコロナ禍後の実際に展示会をご覧いただける日のために我々の作品を「予習」していただきたいとの意味が込められています。
響会員 19 名の様々な工芸分野にわたる 19 作品を、開催期間中に三密を避けた環境で 時間や場所を問わずにゆっくりとご鑑賞ください。

◆開催期間 令和 3 年 2 月 17 日(水)~令和 3 年 2 月 28 日(日)
◆会場 「響」ホームページ

https://kyomonohibiki.wixsite.com/kyomono-hibiki

◆主催 京もの認定工芸士会 響 (会長 細川 秀章)
◆後援 京都府 / 京都市 / (公財)京都伝統産業交流センター
【出展者一覧(氏名、指定工芸品目)】
平居幹央(西陣織) / 中尾友美(西陣織) / 佐藤稚子(京友禅) / 上仲正(京友禅)
眞鍋沙智(京友禅) / 上仲昭浩(京友禅) / 古橋敏史(京友禅) / 南條和哉(京仏具)
藤澤典史(京仏具) / 關 敬介(京仏具) / 河合良彦(京印章) / 河合祥子(京印章)
細川秀章(京竹工芸) / 真下彰宏(京銘竹) / 水内倫子(京漆器) / 米原康人(京扇子)
柴田恭久(京焼・清水焼) / 並川昌夫(京焼・清水焼) / 小林達也(京都の金属工芸品)

 

真下彰宏プロフィール

竹工芸 竹垣職人

京もの認定工芸士

1977年横浜生まれ。5歳の頃に京都府長岡京市へ移り住み、「竹」と身近に育つ。

京都伝統工芸専門校で竹工芸を学び、卒業後1998年に長岡銘竹株式会社に入社。入社以来、師である三島一郎(京の名工)に師事し、竹垣製作に従事する。主な仕事に、桂離宮、京都迎賓館、平安神宮、松花堂庭園などがある。2015年3月、京都府知事より、「京もの認定工芸士」に認定される。2016年から、アメリカやイタリアで竹垣の製作実演やワークショップをし、海外での竹工芸の普及を目指している。2020年コロナ禍では、新しいデザインの竹垣の制作、竹林整備活動や竹あかり、SDGsで繋がるアドベンチャーワールドとの商品開発、メディア出演など、竹の魅力を国内に伝える活動に力を注いでいる。

Akihiro Mashimo

Bamboo fence craftsman

Akihiro Mashimo was born in 1977 in Yokohama. He moved to Nagaokakyo City in Kyoto at the age of five, where he grew up around bamboo. He learned bamboo craftwork at the Traditional Arts School of Kyoto and then entered Nagaokameichiku Co., Ltd. in 1998 after his graduation. Afterwards, he studied under his teacher Ichiro Mishima (a recipient of the Kyoto Prefecture Traditional Industry Excellent Craftsman Award) and made bamboo fences. His major works are found at the Katsura Imperial Villa, Kyoto State Guest House, and Heian Jingu Shrine. He was recognized as a Certied Kyoto Traditional Products Craftsman by the governor of Kyoto Prefecture in March 2015.

経歴

2013年 バンブーデザインコンペ 奨励賞

2014年 竹工芸公募展in京都2014   京都市産業技術研究所長賞

2015年 竹工芸公募展in京都2015 佳賞

2015年 京都府知事より「京もの認定工芸士」に認定される。

2016年 バンブーデザインコンペ 奨励賞

2016年 米国イリノイ州ロックフォードのアンダーソン日本庭園のJapanese Festivalに参加し、竹垣製作実演をする。

2017    米国イリノイ州ロックフォードのアンダーソン日本庭園で、竹垣を製作する。Japanese Festivalに参加し、竹垣製作実演をする。

2017年 イタリア・ローマでギャラリー「DOOZO」にて竹垣製作実演・講演・ワークショップをする。

2018年 米国ミズーリ州セントルイスのミズーリ植物園で、竹垣を製作する。Japanese Festivalに参加し、竹垣製作実演をする。(3日間で2万人が来場する米国でも有数のフェス)

2018年 地元、京都府長岡京市のイルミネーションイベントで竹のオブジェ製作に携わる

2019年 米国フロリダ州モリカミ庭園で、竹垣を製作する。また、講演やワークショップ、竹垣製作実演をする。

2019年 イタリア・ローマでギャラリー「DOOZO」にて竹垣製作実演・講演・ワークショップをする。

2019年 竹とSDGsの関係を世の中に発信するために「竹のQRコード」の販売を開始する。

2019年 地元、京都府長岡京市のイルミネーションイベントで竹のオブジェ製作に携わる。

20204月 NHK WORLD-JAPANで国外向けに紹介される。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2029134/

(NHK WORLD-JAPAN Core Kyoto  On Demand)

2020年 全国一斉点灯の竹あかり「みんなの想火」の京都の立ち上げメンバーとして放置竹林の竹を使った竹あかりの製作を始める。

2020年 学生と地元の企業とコラボし、モダンなデザインの竹垣を手がける。

2020年 地元、京都府長岡京市のイルミネーションイベントで竹のオブジェ製作に携わる。

2020年 アドベンチャーワールドのSDGsの活動に共感し、パンダの食べ残しの竹を使った製品の販売を開始する。

20211月 NHK京都放送局にて活動を紹介される。

https://www.nhk.or.jp/kyoto-blog/kyocolle/442826.html