光悦寺垣の作り方

光悦寺垣の工房製作

 

image

1、 角度に気をつけながら、狙ったシルエットに芯材を曲げていきます。

point・芯材は折れないように切り込んでいきます。

 

image

2、柱と先ほど曲げた竹に穴を開け、“受け”を差し込み、枠を組みます。

 

image

3、竹を約1寸(約3cm)に割り、裏を削ります。竹を並べて、菱を編んで縄を掛けます。

point・菱が均等にならないと、縄の結び目が枠と平行にならず、上や下に無くなってしまったり・・・。“自然な見た目”を作るには、技術が必要です!

 

光悦寺垣

4、竹を割り、芯材に巻いていきます。失敗したら切れてしまうので、割り竹を割る時は丁寧に慎重に作業します。

point・角度がつくほどに細く割らないと曲がりません。

 

光悦寺垣

5、巻き上がったところです。節のところはこのようにきれいな模様になります。

光悦寺垣

6、最初に曲げた竹と柱の竹を巻き上げて、化粧縄を掛ければ完成です。